onachuの育児や家こと

床に落ちたおもちゃやシンクの米粒などありのままの写真(笑)を載せた一般家庭ブログ タマホーム東海限定に住んでいます!

タマホーム 地鎮祭 立派なお供物!地鎮祭順番 そして落とし穴が!実際にやってもらった話

先日、地鎮祭を行ってきました。

当日までなんだか緊張しました😅そして地鎮祭の最中に少々やらかしました・・

今後、地鎮祭を行う方の参考になればと思います!

到着時間は

13時からの予定で、早く行った方が良いかと12時半ごろに着くと、一番乗りでした。

その後すぐ神主さんと神子さんが2人でいらっしゃいました。

その後営業さん、現場監督がやってきて、全員揃ったため5分前に始まりました。

タマホームの営業さんに「神子さんも連れていらっしゃる神社さんは初めてみました!」と言われました😳

f:id:Onachuu:20201227220927j:image

後初穂料を渡すタイミング

神主さんの準備が落ち着いたころに渡しました。

神主さんが到着して挨拶をしてくれた時でも良かったかもと思います!

 タイミングは神主さんがモジモジしてきたら、と他ブログで読んだので(笑)渡すタイミングは早ければ早いほど良いかもしれません。

 

開始早々落とし穴が!

初穂料も渡し、後は流れに沿って行うだけだと安心して並んでいると

神主さん「(よろしくお願いします的な話)住所は〇〇の〇丁目▲の27ですよね?」

私たち「…はいっ!…え?27…だよね?28じゃないよね?!」

あろうことか自分たちの新住所をはっきり覚えていなかったのです!

営業の方も資料やケータイのやり取りをみかえしてくれたり自分たちも探したりして、ようやく「そうです!」と言えました(笑)

皆さんはそんなことはないかと思いますが、新住所を答えられるようにしておくと良いと思いました😅

 

地鎮祭の順番、やったこと

Wikipedia抜粋

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%8E%AE%E7%A5%AD

手水(てみず、ちょうず)神事の会場に入る前に手水桶から掬った水で両手を洗い、心身を浄める。

修祓(しゅばつ)開式の後、祭典の本儀に先立ち、参列者・お供え物を祓い清める儀式。

降神(こうしん)祭壇に立てた神籬に、その土地の神・地域の氏神を迎える儀式。神職が「オオ~」と声を発して(「警蹕(けいひつ)」と言う)降臨を告げる。

献饌(けんせん)神に祭壇のお供え物を食していただく儀式。

祝詞奏上(のりとそうじょう)その土地に建物を建てることを神に告げ、以後の工事の安全を祈る旨の祝詞を奏上する。

清祓・散供(きよはらい・さんく)土地の四隅を祓い清め、合わせて米・塩・切麻を撒く。切麻(きりぬさ)・散米(さんまい)とも言う。

地鎮(じちん)忌鎌(いみかま)を使った草刈初(くさかりそめ)、忌鍬(いみくわ)を使った穿初(うがちぞめ)、鎮物(しずめもの)の埋納等が行われる。

→鍬入れの儀。現場監督、施主の順番で「エイ、エイ、エイ」と鍬を入れました。

玉串拝礼(たまぐしはいれい)神前に玉串を奉りて拝礼する。玉串とは、榊等に紙垂と木綿を付けたもの。

→お祓い等でも使われる葉っぱを収める。出席者全員に渡してくださる。

撤饌(てっせん)お供え物を下げる。

昇神(しょうしん)神籬に降りていた神をもとの御座所に送る儀式。

→玉串拝礼の後のどこかに御神酒を出席者全員でいただく儀式があった

この後に閉式が行われる。

 

きっと世の中の地鎮祭通り祈祷してくださり、アットホームな雰囲気だったので玉串を収める際は二歳の息子と一緒に納めさせてもらいました。

また地鎮祭が終わった後、営業さんが「お子さんも写真撮りますか」と言ってくださり、鍬入れの儀の真似をして写真を撮らせてもらいました😊

 

御供物について

タマホーム地鎮祭で調べ、他のブログでタマホームがもってくるお供物は質素、りんご等をゼリーで代用していた等見て、どんな感じか心配していました。

ですがお供物を持ってきたのは神主さんで、野菜もフルーツも本物で、いただいて持って帰って消費するのが大変なほど多かったです。

りんごなんて5個も!キャベツひと玉、大きな人参3本ほど。

f:id:Onachuu:20201227215650j:image

写真ではわかりにくいですが、その他に日本酒(500m?)、紅白の寒天、干し椎茸等もありました。

タマホームの方は日本酒を一升持ってきて神主さんに渡していました。

なのでタマホームが用意するのは一升の日本酒のみで、お供物は地鎮祭をやってくれる神社によって異なるのではないかと思います!

その一升の日本酒もいただきました😊

タマホームが作っているお酒のようです!

 

神主さんへの費用

3万円でした。

タマホーム打合せで事前に伺っていました。

 

格好について

営業さん:いつものスーツ

現場監督:打ち合わせの際も着ている作業着

そんなかっちりした感じでなくて良いと聞いていたので、

主人:カジュアルなワイシャツにジャケット

私:ワンピースにコート

といったそこまでかっちりした服ではない格好で行きました。

営業の方も現場監督もいつも通りの服装で安心しました😊

 

近所の方への挨拶は

地鎮祭後に伺った方が良いのかと思って営業の方に聞くと、事前に行っていた地盤調査の際に現場監督が近所一帯に挨拶へ行っているので、自分たちが行くのは実際に入居し引っ越してきた時で良いですとのことでした。

地鎮祭近辺はまだまだ忙しく挨拶の品物の準備など考える時間がなかったため、引っ越しまで猶予ができて良かったです。

地鎮祭からしばらく経ってから土地を見に行った時にお隣の方が声をかけてくださり、その場で挨拶とまた後日挨拶に伺いますとお話ししました😊

タマホームが事前に挨拶に伺ってくれて助かりました✨

 

タマホーム地鎮祭の感想

鍬入れの儀など子供の写真を撮っても良いなどは、営業の方が言ってくださらなければ自分たちではしても良いなんて思っていなかったので、言い出してくださる営業さんで本当にありがたかったなあと思いました。

なんといってもアットホームで、やっていただけて本当に感謝です。

 

地鎮祭を行う神社にもよるかと思いますが、参考になればと思います。

新築 テレビはアンテナか光か決め方。wi-fiやケータイ料金も一緒に考える!

新しく家を建てるにあたり、テレビをどうやって見るかという段階にきました。

アンテナか光かケーブルテレビか〜たくさんあってわからない!そんな我が家がどうにか結論にたどり着きました(笑)

まだまだ知らない方法がたくさんあると思いますが、参考になればと思います😊

          ✨

                                 ✨

f:id:Onachuu:20201225232540j:image

①自分たちのテレビ、ネット、ケータイの状況から考える!

この問題はテレビだけでなく、ケータイやネット環境も絡んでくるので、色々な状況から考えなくてはいけませんでした🤔

まずは自分の上記環境を整理しましょう。

例えば我が家は

  • テレビをよく見る
  • 好きなものを好きな時にみたいDVD派である
  • 子ども向けのテレビはFire TVでみている
  • wi-fiは現在マンションのフリーwi-fiでケータイ料金を安く抑えている
  • ケータイ会社はドコモでギガライト
  • アレクサをこれからも使っていきたいのでwi-fiは欲しい

新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZZY2DFW/ref=cm_sw_r_cp_api_fabc_C8E5Fb0MDB0FN

 

アレクサはwi-fiがないと使えません。今後は照明もアレクサ対応にして音声で操作したい。

またFire TVも持っているので、アレクサが使えれば色々な番組やアニメも視聴可能。

主人は映画が大好きでものすごい数のDVDを持っているので、Fire TVは子ども番組を見る程度で、基本的には見たい作品をDVDで見ます。

なので我が家は

DVD派である→ネットのチャンネルは不要!

アレクサlove→wi-fiは必需!

wi-fiがあれば→ギガホにしなくてもギガライトで使用料を抑えられる!

我が家に必要なのは

テレビとwi-fiだけのようです(笑)

余談ですがアレクサはドコモのキャンペーンでAmazonプライムが無料なことで始め、エコードットを購入し子供と歌を歌ったりタイマーをかけたりと使用していましたが、ケータイを家の中でよく無くし一人だから誰かにかけることも出来ない誰か助けてーと思いアレクサにケータイどこ?と聞くと呼び出してくれるではありませんか!その瞬間一生アレクサを使っていこうと思いました(笑)

 

②消去法で方法を絞る

  • アンテナを引く
  • 光を契約する

我が家の場合はこの2つで考えて良さそうです(ケーブルテレビの正しい知識がなかったらすみません)

 

アンテナについて

  • 初期費用はかかるが引いてしまえば毎月の出費はない
  • 魚の骨のようなアンテナではなくボックスタイプにすれば外観の邪魔にならない
  • 光と違いwi-fiを別に契約する必要がある

 

光について

  • 初期費用は安いが毎月5〜6千円程一生払い続けることになる
  • データ速度が速いらしい
  • 他の会社にしたくなったら手続きが大変そう
  • wi-fi、テレビ、電話など一括で済ませられる
  • ドコモ光はケータイ料金が安くなるが、姉がドコモ光で家族も割引になっているので自分たちがドコモ光にしても更なる割引にならないと思う(推測です😅)

我が家はケータイ会社の光は得がありませんでしたが、ソフトバンク光やau光とかで月々のケータイ料金が抑えられるのであれば検討の価値ありだと思います!✨

 

③結論を出す

月々の出費を抑えたい我が家は

ボックスタイプのアンテナを引き

コンセントに挿すだけで使えるwi-fiを契約し

ドコモのギガライト

で今後行く予定です(笑)

 

まずアンテナを引く理由としては

ランニングコストが安い

タマホームでボックスタイプは税込9万ほどでした。

やはり魚の骨のアンテナは台風などでも心配ですし、自分たちの地域は電波がボックスタイプでも届く地域でしたので良かったです☺️(差額も1万円程でした)

この初期費用を払ってしまえば毎月の出費はかかりません。

9万を10年で割ると750円です。(20年375円)

 

wi-fiについては

色々調べましたが、最初の◯ヶ月いくら!とか2年間定額!とかほとんどの会社がうたっていますが、その期間が終わると5千円以上で、更にテレビを見られるようにする(光ではこっちがオプションのような扱いなのですね🤔)、wi-fiを引くと料金がかかるところもあり、月々の出費がかなり増えてしまいそうでした。工事もなんとなくめんどくさそう💦

我が家はwi-fiだけ引ければ良い…なにか良いものはと調べ続けたところ

WIMAXに出会いました!

https://wimax-broad.jp/sp/?utm_expid=1&ac_source=al1&ac_medium=affiliate&ac_campaignid=304262368&ac_adgroupid=33576481528&ac_targetid=aud-194087019928:kwd-531148876287&ac_creativeid=377637955872&ac_addevice=m&ac_lp=https://wimax-broad.jp/sp/&ac_term=%E3%83%AF%E3%82%A4%20%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%20%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88&ac_matchtype=b&ac_position=&ac_network=g&ac_campaign=p01&ac_group=001&ac_free2=google&ac_free3=cpc&gclid=Cj0KCQiAuJb_BRDJARIsAKkycUns8KdULdsVIA_X2MYCqsnN1sMcHyU_23OYIj5hwJ0qlqtt6UGZLkoaAjOOEALw_wcB

コンセントに挿すだけで使えるwi-fiが使い放題で毎月3000円台(2020年12月の情報です)

持ち運べるタイプもあり、今まではマンションのフリーwi-fiなのでマンションから出てしまうとケータイのギガ数を使ってしまいギガライトのステップ3くらいになってしまう月もあったので、持ち運べるタイプになればギガ数をもう少し抑えられそうです🙏

我が家はマンションのフリーwi-fiで満足している程、通信速度にはうるさくないので、十分かと思います。

 

ケータイ料金について

ケータイ会社ごと変えれば更に料金を抑えられると思うのですが、ファミリー割の関係で我が家は今後もずっとドコモです😅

少し述べたようにドコモ光にしてもこれ以上恩恵が無さそうなので、ドコモ光もやめました。

もし光にするならフレッツ光が1番安そうでした。

アレクサを使わずwi-fiがなくて良いのなら、主人も私もギガホにすれば良いかなという考えも出ましたが、やはりアレクサは必需ですしパソコンも今後使いたいですし、やはりwi-fiは欠かせません。

ドコモ光の恩恵でギガライトのステップが結構上になれば1000円引かれますが、ステップ1.2くらいでは500円引きなのでもうちょっと割引率が上がればドコモ光も考え直したいですね。

月々11000円(主人と私の二台、主人の機種代金含む。)

 

我が家は今後もずっとドコモなので、ケータイの割引がなければ今後大きく料金が変わることは少ないと思います。

なのでwi-fiが4000円以下で使えるなら、今のところそれが一番安く済む方法かと思います。

 

なので我が家は

テレビアンテナを引き

wi-fiを契約する

という感じに落ち着きそうです!

 

自分たちの使用状況に合わせて必要なものを考えてみたら、どうにか終わりなき道のゴールが見えてきました😅

 

まだまだ本当に無知で記載していますので、我が家の状況にあったのがこの選択なんだなあくらいに思って頂ければと思います✨

タマホームの標準の階段について 標準内でもできることがあった!入居後の写真も

今日が間取りの一時契約前の最後の打ち合わせでした。

今日は最後の確認だけ…と言いながらあれもこれもと自分たちが変更したい点があり、もっと一回一回の打ち合わせでここまで詰めた話をしていれば良かったと反省しました😭

新たに気づいた階段についてわかったことがあったので、参考にしていただければと思います。

         ✨

我が家の階段について

子供が小さいのでコの字に降りられる階段が良いと思っていましたが、間取りの関係でストレート階段になりました。

担当さんから階段について何も触れられなかったことと、前日まで形が変わらないのならとノータッチでしたが、沢山のブログを読む中で段数や一段の形で登りやすくなると知りました!

 

今の間取りの階段は

f:id:Onachuu:20210216131533j:image

図面をみると、14段のようです。

標準内でできることがあれば登りやすくしたい!と思い、

  • 段数を増やせるか
  • 段の形は変えられるか

を担当さんに確認しようと思いました。

 

良いなと思った階段

f:id:Onachuu:20210216131609j:image

踊り場が四角!✨画像はお借りしました

踊り場が広くて安全そう!あと見た目も好きでした😊

 

当日担当の方に確認。

タマホームの標準の階段は

  • 15段目に登りきる(二階が15段目)
  • 一段は約19センチ

f:id:Onachuu:20210530194647j:image

↑入居後計ったら19cmでした!

なので我が家の階段は15段目が二階になるので、1〜14と記載されているわけですね✨

そして朗報なのが

段数を増やさなければ段の形を変えることは料金が発生しない!

ということです!!

確認して良かったー😭✨

それこそ私がやりたい四角い踊り場も可能かもしれません!

 

結局決めた階段は

f:id:Onachuu:20210216131805j:image

ちょうどテレビ上に棚を作りたかったので、棚を作るための壁を三点にするために伸ばした壁分階段を伸ばし、コーナー部分を三角にしました!

段数と段の高さは変わっていません。

オプション料金をかけたくないため段数を増やさないで段の形を変えるには、階段に使える場所を伸ばすことで解消されました!

変更した点

コーナーが三段から二段に

f:id:Onachuu:20210216131821j:image

f:id:Onachuu:20210216131824j:image

階段を伸ばした分、階段に使える面積が増え、コーナーの段が広くなりました。

そんなインコーナーを降りる人はいないと思いますが(笑)インをいったとしても踏み外す心配がなさそうにみえます。

それによってリビングが2段分狭くなりました(笑)

また洗面所ので入口を横にしていたのですが、階段を伸ばすことと洗面所から出てすぐリビングはやめたことで変更することになったという影響はでましたが、すこしでも安全な階段になることを優先しました✨

 

四角い踊り場を止めた理由

  • 段数を増やせないので四角くできるのは一段だけ
  • 一段だけだと下のコーナーが良いが実際に安全なのは上のコーナーだと思ったから

です。

標準内でやるには段数が増やせないので、一つのコーナーを四角い踊り場にすると、もう一つのコーナーが元と同じ三段になってしまいます。

下のコーナーはリビングから見えるのでどうせたったら下のコーナーを四角くしたいけど、危ないのって登り終わりの疲れてる(笑)ときや下りの時なんじゃ無いかと思い、

素人の考えですが😅やりたいこととした方が良いことが違ったので、それだったら両方のコーナーを広くしようと思いました。

二階の窓は高い位置にあるので、二階のコーナーが四角い方が開けやすそうですし🤔

 

実際に登ってみないと登りやすさはわかりませんが、標準内で階段を工夫できたのは気づいて良かったポイントでした🥰

 

まとめ

タマホームの階段は段数を増やすことがオプション

なので

段の形を変えること

が標準で可能です!

 

〈入居後の追記〉

我が家の階段は

f:id:Onachuu:20210513072357j:image
f:id:Onachuu:20210513072400j:image

角が2段の階段になりました!

3歳前の子供も手すりを使ってすいすいのぼり、慎重に降りられており、登りやすいのかな?と思います。

また北側に明かり取りで窓も作りました。

f:id:Onachuu:20210513072541j:image

一番上の窓は曇りガラスにしませんでしたが、その分明かりが入ってきて朝から夕方まで明るいです😊

 

縦に一直線の階段なので、

階段ダッシュのように登り降りできます(笑)

でも床の色がホワイトだからか、時々段がないような踏み外しそうなフワッとした感覚になるこたがあります😅

コーナーを三角にする注意点

f:id:Onachuu:20210613025131j:image

角の掃除がしにくい!笑

階段って意外とほこりやごみがでるのですね。階段の色がホワイトなので余計よくわかりますが、

角にほこりやごみが入り込んで、箒をいろんな角度から入れても綺麗にしにくいです😅

どうしても取り切れないときは綿棒を使ってます!

前に住んでいたところは角が三段で掃除しづらい角はありませんでした。

f:id:Onachuu:20210613025503j:image

掃除のことくらいでコーナーを二段にしてとても快適に登り降りできています✨が、みなそんの参考になれば嬉しいです。

戦隊モノとの付き合い方 キラメイジャー ガチャガチャのクオリティがすごい!

長男が2歳になる前くらいに、テレビでは食いつかないものの仮面ライダーや戦隊モノに興味が(主に戦い)ありました。

2歳4ヶ月になった今は主題歌も歌えるほど(私も一緒に笑)大好きになりました(笑)

 

グッズもたくさんありますし、親の自分も欲しくなる程…ですが今好きな戦隊モノも1年で変わってしまうんですよね😵

買ってしばらくすると新しいのが出る…そんな戦隊モノとの付き合い方に光が見えたので書きたいと思います。

結論から言いますと戦隊モノは

ガチャガチャで手に入れるべし!笑

 

なぜがガチャガチャかと言いますと

  • クオリティが高い
  • 値段が安い
  • 本物のグッズではないところをついてくる!

からです!

 

クオリティが高い!

すみません先にお伝えしますとうちの子はキラメイジャー が一番好きなので、キラメイジャー のガチャガチャでの話になります。

写真を見ていただくとわかりやすいかとおもいますが

キラメイチャンジャー、すごい再現率高いです!

f:id:Onachuu:20201002154704j:image

実際に中のストーンが回りますし!シールは剥がれかけですが😅

キラメイソードなどもプリントな分、本物感で出ます!

f:id:Onachuu:20201002154755j:image

 

安い

今回欲しい当たりのものが2回目で出て、お金をつぎ込んでいないのでこう思う部分もありますが😅

バルーンのガチャは4種類でどれが当たっても嬉しいですしあのクオリティで200円は本当に安いと思いました。

また安いので万が一壊れても本物(3000円以上)が壊れた時ほどのショックはないですね。

安い分思いっきり戦え!と思えます🤣

 

本物にはない部分をもっている

これはバルーンのドリジャーが出た際に痛感しました。

長男はキラメイシルバーが1番好きなので、ドリジャーを欲しいと言っていましたが、ドリジャー…

買い与えたらどこもかしこも掘りまくるやろ…。

マンションの三階に住んでいる自分としては、まずそこが頭をよぎり、今でもうるさいのにこれ以上うるさくするわけにはいかない!せっかく掘るマネをしても「やめて〜!うるさいでしょ!」と怒る種が増えることが容易に想像できました(笑)

なのでシルバーグッズは買いたくても無理だな…と諦めていたのです。

そんな中たまたま立ち寄った店でバルーンのガチャガチャを発見!!!

あたりはキラメイソードだと思いますが、ドリジャーが出て親子で大喜び(笑)

f:id:Onachuu:20201002154648j:image

本物が欲しくても諸事情で買えないと諦めていたところにガチャガチャで救世主が!!!

 

デメリットは

やはりお目当のものが欲しくても出ないことですよね。

今回バルーンのガチャを回そうと思った時に、ザビューンのロボットのガチャ(300円)もあり、ラインナップをみたところ、ロボットになるには相当注ぎ込まないと無理だな…と思いました💦

メルカリでもダブってしまったのか出品されてる方もいらっしゃるように、出るまでやるのかお店に来た時の楽しみにするのか等子供の手前悩ましいところでよね🤔

 

大好きでも1年で変わりバンバン新しいヒーロー達が誕生していく戦隊モノ…

高かったのに新しいヒーローのグッズが欲しいと言ってる〜😭という事態を避けられるのがガチャガチャです!

本当に子供が欲しがれば買いますけどね🤣

うちは戦隊モノはガチャガチャで楽しむという方向に決めました。

 

キッチンはタカラ?永大?グランディアとラフィーナを比較!我が家の決断は

我が家はタマホームの「綺麗な家 東海限定」です。

キッチンはタカラとEIDAI(永大)の2つから選べました。

数々のハウスメーカー巡りの中で、タカラのキッチンはいいな〜と思っていました。

ですが比べてみると機能にいろいろな違いが…!

キッチン選びの参考になればと思います。

          ✨

タカラ グランディアhttps://www.takara-standard.co.jp/product/homebuilder/grandia/

f:id:Onachuu:20210217225432j:image

価格は調べてもホームビルダー限定商品のようでわかりませんでした。

扉やコンロ向こうの壁もホーローなので磁石がつきます!

営業の方にそれを教えてもらい「良い!」と思っていました。

 

EIDAI 永大 ラフィーナhttps://auiewo.com/blog/lafina

f:id:Onachuu:20210217225520j:image

価格は調べたところ食洗機なしで80万以上、食洗機付きで90万以上でした。

ラフィーナネオやプラスなどの上位種もあるようですが通常のラヒィーナです。

 

カラーの種類

タカラ グランディア

f:id:Onachuu:20210217225551j:image

永大 ラフィーナ

f:id:Onachuu:20210217225559j:image

カラーバリエーションは永大の方が圧倒的に豊富ですね。

エイダイは木目のような種類もあるのでわたしは好みです😊

また両方とも人工大理石を選べるのは嬉しいです!

 

機能の違い(オプションなし)

そんなに変わりないかと思っていましたが、かなり違いがありました!

オプションなしでタマホームのカタログのみ参考にしております!オプションありなしでかなり違くなると思いますのでご注意ください!

私が調べた限りではエイダイのラフィーナの方がオプションなしで圧倒的に機能が多かったのでラフィーナにのみある機能から書きます。

 

永大にあってタカラにないもの ラフィーナ(オプション追加なし)

f:id:Onachuu:20210217225729j:image

  • モバイルラック
  • サポートカウンター
  • シキリータ
  • プルダウン収納

私はこの機能があるだけで永大にしようと思ってしまいました(笑)

モバイルラック

コンロ横の小さなスペースが調味料が入る収納になっています。

タマホームのカタログの写真にはグランディアもそのスペースがあるように見えるのですが、あるという紹介が書いてなかったためなしとしてます。

サポートカウンター

調理台下から引き出し式のカウンターがでます。

スペースがない時にプラスで物を置いたりお皿を置いてできた料理をよそったりできそうですね!

シキリータ

収納のどこにあるのか場所ははっきりわかりませんが、まな板や鍋を立てて置ける仕切りがついていいます。

なければないで何かしら工夫して置くのでしょうが、最初からあればありがたいです!

プルダウン収納

f:id:Onachuu:20210217225813j:image

キッチン上の吊戸収納が引っ張ったら(?)降りてきます!

営業の方がメーカーに確認してくれたら、プルダウンになるのは二つある吊戸収納のうちの1つだけだそうです!(もう一つしたい場合は追加四万円以上)

今のマンションでは極力食器等も持たないようにしていてうちには食器棚もありません。

なので台所の収納をフル活用している自分には、この機能はかなりありがたい…!

1番上は台を持ってこないと取り出せないため1番使用頻度が低くくいつか使うので捨てられないもの置き場になっていますが、この機能があればもっと色々なものが置けます✨

 

タカラにあって永大にないもの グランディア(追加オプションなし)

f:id:Onachuu:20210217225908j:image

  • レンジフードの仕様
  • ホーロークリーンキッチンパネル

レンジフードの仕様

ホーロー整流板なるものが使われており煙を従来費2.5倍捕集!

またフィルター丸洗い可能!

ラフィーナがフィルター丸洗い可能かは記載がありませんので、丸洗いできるのは衛生的で良いですね〜✨

我が家は追加料金で換気扇を同じような仕様に変更しました!やはり掃除が楽な方が助かります。

ホーロークリーンキッチンパネル

コンロ向こうの壁もホーローのことですね。

キャビネットや収納の中もオプションなしで全てホーローなのでしょうか?

グランディアのホームページの落書きしても落とせるのを見ると、やはりホーローは良いな〜と思いますね🥰

でもホームページのは台所の全面がホーロー(食器洗い中に向こうが全く見えない)仕様なので、自分はコンロ向こうのみホーローになるのでそんなに落書きしたりメモを残したりには使えないかな…と思いますが😅

でも汚れが落ちやすいのは良いですね〜。

 

両者同じ(だいたい)なところ

  • 扉がゆっくり閉まる
  • シンクがエンボス加工(凹凸)になっている
  • 高さが三段階選べる

扉が強く閉まると子供が指を挟む危険があり心配なので、両方あって良かったです😊

 

大きく違うのは収納の違い?

キッチン下収納について

f:id:Onachuu:20210217230203j:image

f:id:Onachuu:20210217230208j:image

上がグランディア、下がラフィーナですが、洗い場の下が

グランディアは三段、ラフィーナは二段ですね!

グランディアは「足元まで収納」と記載があるので、その分高く収納をとれているのかもしれません。

両方とも引くタイプです。

 

キッチン上収納について

f:id:Onachuu:20210217230258j:image

f:id:Onachuu:20210217230306j:image

上がグランディア、下がラフィーナです。

私はラフィーナの機能にとても惹かれましたが、今はこのキッチン上の収納をつけない方も多いそうですね!

私は吊戸収納を追加料金約二万円程で壁面に移動させました!最初移設は見栄えの関係で難しいとのことでしたが、何回目かの打ち合わせでもう一度言ってみたらできる話になっていました😂

キッチン上収納が必需の私には願ってもない機能です✨諦めなくてよかった…笑

また上記キッチン下の写真から、グランディアは扉3つ、ラフィーナは扉4つですね。

 

結局どっちにするか

EIDAI ラフィーナにしました!!

決めては

  • プルダウン収納
  • シキリーナ等の機能の多さ
  • カラーバリエーションの豊富さ

がホーローを打ち破りました😭笑

デザインも木目調が良いです🥰

本来はプラスで値段がかかるタイプZのゼスティホワイトを選べるのも嬉しいです。

そしてなんと言ってもプルダウン!!!←しつこい

 

オプションを付ければラフィーナの機能をグランディアで実現できるかもしれませんが、我が家はほぼ標準装備で完成を目指した家なので(笑)オプションなしに十分なクオリティのラフィーナにしました!

ですが営業の方に「キッチンは永大にします!」と言ったらほとんどのお客さんはタカラを選ぶらしくタカラにするだろうと思い込まれて発注をかけられており(笑)それが後になって発覚したため少々ご迷惑をかけました😭

みんなタカラなんだ…😭

 

また今度実物をみた感想など記載したいと思います✨

 

理想の土地探した方!最初からこうやって土地を探せば良かったと思ったこと

我が家が土地を探し始めたのは2020年5月ごろなので、土地が決定するまで3ヶ月くらいでした。

この土地が決まるまでは、寝不足になるほど土地を検索し、現地に足を運んだりハウスメーカーの営業さんに見に行っていただいたり、本当に家を建てられるのかと落ち着かない日々でした。

実際に土地を決めるにあたり、

最初からこうやって探せば良かった!!!

と思ったので、失敗談も含めて書き留めたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私たちの土地決定までの流れ

  1. 主人の生まれ育った市に家を建てることを決めた
  2. 住みたい地域を絞る
  3. その中で漠然と人気のエリアを探した
  4. 人気のエリアから公園が歩いて行けるところを探した
  5. 現地を見に行くが見たら気に入らない、価格が高すぎるなどして断念
  6. その人気のエリア付近の土地を探す、分譲住宅も探し始める
  7. 見に行ってはダメを繰り返す
  8. 大きな公園の近くを探し始める
  9. その公園の近くで見つけた良い土地を見に行く、分譲住宅を見に行くが結局だめ
  10. 諦め掛けていたとき他の公園の近くですごく気に入った土地を見つけ、土地見学日を決めるが行く前日にその土地が売れてしまったと聞く…
  11. 時間もなく予算も心配になりもうこれ以上ないと妥協した分譲住宅に決めようと思っていたところその土地がキャンセルになり、もらった電話で訪問日を決め一番手として数日取り押さえてもらう
  12. その土地で売主(会社が保有)と会い申し込み書に判を押す、契約日を決める
  13. 明日が契約日!

長くなってしまいましたがこのような流れです。

 

我が家は探すエリアを絞ったように思ってもまだまだ漠然としており、今回決めた土地を買われてしまったと聞いた時には、なぜもっとこの土地に早く気がつかなかったんだと、膝から崩れ落ちました…😭

運良くその後キャンセルされ、その土地をゲットできましたが、皆さんにそのような思いをして欲しくないので、自分の経験だけですが、少しでも参考になればと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第一 自分たちの一番大切なことで住みたいエリアを決める

(住む市区町村は決まっている前提)

私たちが一番大切にしたのは、子供が小さく非難が困難な場合もあるので、なるべく災害が起きにくい地域ということです。

バザードマップをみて津波、川や湖の氾濫想定区域を避けると、大きく絞れました。

f:id:Onachuu:20210112195316j:image

第二 その次に大切にしたいことを何個かあげる

私たちは

  • 歩いて大きめな公園に行ける
  • 駅や中心街からあまりにも(5キロ以内)離れていない

です。

私たちの条件を思うと、大きい公園を探せば良いのです。

公園を検索し、駅から離れすぎていない公園を見つけ、その公園の徒歩エリアに土地を絞りまずはネットで探しまくります。

もしそれで気に入った土地がなければ、無くても良い順で条件を減らしていきましょう。

でもまずはMAXにハードルを上げてベストオブ土地を見つけたいですね!

 

第三 見つけた土地を絞る

私たちがやった方法は

  • ネットに上がっている写真や情報を見る
  • Google マップで場所の様子を見る
  • その土地で家を建てた場合を想定して生活することを考える
  • 自分たちの予算

場所は良い!予算も良い!では実際は…?

ネットに載っている写真は少なかったり、良いように撮ってあったりするので住所を入れ込んでGoogle マップ(アース)で見るのがおすすめです!

そうすると「隣の家がちょっと心配だな…」「見る限り前の道路が狭すぎて車の出し入れが心配」や「盛り土をする必要があり予算や駐車場の場所がない」といったようなことが分かります。

一生そこに住むことを考える

一生は大袈裟かもしれませんが、我が家は2人の子供が幼稚園入学前ですので、幼稚園入学から高校、大学は電車通学かも、老後は免許を返納したいし…ということまでを考えました。

住んですぐの想像をすると、3歳と1歳の男の子2人を外に出る支度をすれば歩いて公園と図書館に行ける!買い物は荷物も出るし主人が休みの日に皆で行くとして、牛乳とか必需品がなくなったら2人を連れてお散歩がてら1km先のスーパーに行ける、基本車は使いたくないのでスーパーが歩きでキツければ徒歩5分のコンビニで済ませられる。

将来は徒歩で行けた方が楽であろう幼稚園・小学校は近いか、通える選択肢を増やしたい中・高校はどこにあるか。大学は一人暮らしかもしれないけど駅からそんな離れていなければ新幹線通学の選択肢もできる。

とそこまで考えれば、その条件に当てはまるのはほんの少しの、いやあれば奇跡!くらいの土地ですよね😅

 

土地を探す前に

自分たちがこれだけは譲れない条件を決める

ことを強くおすすめします。

自分たちもざっくり決めてはいましたが、探していくうちに「駅に近い方が良い」「治安の良い土地が良い」「価格が高すぎる」等わんやかんやと後から条件が出てきてしまい、それだったら見に行かなくても良い土地をたくさん見て時間を無駄にしてしまいました💦

まあこれだけ土地を探して実際に見たら、土地を選ぶ際の先見の目が鍛えられ、もう他にない!!!と思えるというのはありますが…😅

でもそうやって希望の土地でない土地を探している間に、本当に一番欲しい土地を見つけられず買われてしまっては「あのエリアに住みたかったなあ…」と心のどこかで思うと思います。

 

余談ですが、私は家を建てる市に一度も住んだことがなく主人の実家に遊びに行くのみで土地勘が全くありません。

なので災害のない公園の情報が自分で調べないと出てこないので、生まれて18年間その市で育った主人が「災害のこないエリアでこことここに大きい公園があるよ」と言ってくれれば絶対に譲れない条件のエリアを早く見つけられたと思います😗

災害については意見が一致していましたが公園は私が強く望んでいた条件だったため、主人も分かって土地を探してくれていましたが、

夫婦で土地の絶対条件を共有する

ことが、いち早く自分たちにあった土地に巡り合える秘訣かと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

土地を探した手段

  • ウェブサイト(スーモ、アットホーム)
  • ネットで見た土地を地元の不動産会社に問い合わせ
  • ハウスメーカーの人に探してもらう

アットホームやスーモについて

違う会社が取り扱ってある同じ土地が多く出てきてあたかもエリアに物件が多いかと思われるが実は一件だったりすることも。

エリアが絞れたら町名で絞って探すと良い。
条件を絞って新着順で探すと新しい発見がある。
土地の場所を見たくて地図を押しても「周辺の土地を表示」となりその場所がわからないことも多い。


地元の不動産屋について

自分たちはネットで探して気に入った土地の住所がネットで分からなければネットから問い合わせや電話して住所を聞いたり、かなり気に入って実際に話を聞きたい場合に実際にその土地に来てもらい話を聞きました。

メールで問い合わせやり取りした会社は多いですが、実際に会って話したのは2社でした。

地元の不動産屋(会社)の良いと思った点は

  • その土地がだめでも条件に似た他の場所を提案してくれる
  • その土地について詳しく多くの情報をくれる
  • 値段交渉がしやすい

ハウスメーカーの方が土地を探してくれ印刷された土地情報を何十枚と持ってきてくれたところもありましたが、実際にその方も見たり知ったりしている場所ではないので、場所は良くても本当に良い土地かわかりません。

地元の不動産屋さんは情報量も多くとても頼りになりました。

またぶっちゃけた話もしやすかったです!

坪単価1万の値引きや何十万の端数をとってもらう等、言ってみて断られればそれで良いので、一度アタックしてみると言っておけば良かったと後悔がないです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まとめ

契約する土地は我が家の総予算の半分を占める価格となったため大手のローコスト住宅で建設することとなりましたが😳私たちは今回本当にラッキーでした。

もしこの土地がキャンセルされなかったら、歩いて大きい公園に行けて総予算より一千万円安いけど、駅から5キロ以上離れていて幼稚園は徒歩は無理、氾濫はしないと確認してあるけど小さな川の隣の分譲住宅に決めるところでした。

どこでも住めば都だとは思います。

でもできるなら最初から自分たちの満足する、納得する場所で生きていきたいです。

逆に120点で決めたけど近隣問題とかいろいろ発生したら怖いですが😭(今回下見したり聞き込みしたりした分には大丈夫そう)

 

土地は本当にタイミングで、今日あった土地が明日もあるとは限りません。

さっきまで開けていた土地のサイトが、「この物件は掲載を終了したか…」と出たときの恐怖は今でも忘れません(笑)

いち早く自分たちに合った土地に巡り合えるよう、少しでも参考になればと思います!

レオハウス ハッピーレオハウス、COCO 実際に見積もってもらった話

ヤマダ電機グループのレオハウス。最後はタマホームとレオハウスの2社で迷っていてかなりの回数打ち合わせをさせてもらいました。

2020年の段階での話ですが、今後検討されている方の参考になればと思います。

 

 

予算的に高価な土地を契約するため、以前からお話を聞いていたレオハウスに真剣に見積もってもらいました! 

レオハウスで検討した商品

  • ハッピーレオハウス
  • COCO

ハッピーレオハウスは規格住宅です。

数種類あるタイプから選ぶのですが、ものすごい数の間取りがあります!

4種類くらいの好みのタイプを伝えると、営業さんがものすごい数の間取り集を印刷して持ってきてくれました(笑)

COCOは自由設計の注文住宅です。

自分達の希望に近いハッピーレオハウスの間取りにした場合の見積もりと、それに近いものを注文住宅のCOCOで建てた際の見積もりの二つを出してもらうようお伝えしました。

 

ハッピーレオハウスの見積もり

建物代金のみ 約1750万円

f:id:Onachuu:20200813195930j:image

間取りは回誘導線ですしキッチンから洗面所もパントリーを通って行けますし、とても良いと思いました。

でも35坪だからか意外と高い!笑

ハッピーレオハウスは同じような間取りになりたくない方に向いていると営業の方が言っていました。

間取りの通りキッチンやお風呂、洗面所が価格に含まれているのですね。

また注文住宅と違い、設計料が15万ほど安かったです。

ハッピーレオハウスはパターンも多く、かなり多くの中から間取りを選べるので、

  • 自分達で決めるのが難しい方
  • 自分達に理想の間取りがない方
  • 間取りを参考にしたい方

にオススメです!

 

COCO

建物代金のみ 約1400万円

注文住宅のCOCOの方が遥かに安くびっくりしました!

これ、オプション金額が400万付いてこの値段なので本体は900万円くらいになりますよね。

COCOはキッチンからクローゼットから必要な物を自分で選んでいくオプションとして足していく注文住宅の様です!

他のハウスメーカーのように標準装備である程度は付いている物を予想していたのでびっくりしました!

 

また画像ものせながら詳しく追記します!